2023.09.15 令和5年度動物愛護フェスティバルの開催について【令和5年9月24日(日)】 富山県獣医師会では、小学生を対象に1日獣医師体験コーナーを開催します。 定員に若干の余裕がありますので、興味のある方は、ぜひお気軽にご参加ください。 申し込みは富山県動物管理センターまで。 また、ペットの健康相談も行っております。日頃のペットに関する悩み等のご相談(無料) を受け付けておりますので、ぜひご来場ください。 詳しくは富山県のHPをご覧ください。 富山県/令和5年度動物愛護フェスティバルのご案内 (pref.toyama.jp)
2023.09.04 北日本新聞連載記事 9月号更新
2023.09.01 夜間診療当番表を会員ページに掲載しました【会員ページ】
2023.09.01 令和5年度富山県総合防災訓練に参加しました
2023.08.07 北日本新聞連載記事 8月号更新
2023.07.18 「第2回愛玩動物看護師国家試験」広報リーフレットについて【会員ページ】
2023.06.15 「富山県獣医師会について」を更新しました
2023.05.24 県自然保護課より、「富山県鳥獣保護センターにおける傷病野鳥受入れの再開に ついて」のお知らせを掲載しました。 詳しくは県のHPへ 「野生鳥獣の救護または捕獲について」 「野鳥における高病原性鳥インフルエンザについて」
2023.04.18 令和4年度 地域社会への活動報告 1.小動物夜間診療事業:診療113件、電話相談98件 2.マイクロチップ普及推進事業:14動物病院へ104個配付 3.地域の野猫の繁殖を抑制し、野猫による被害を防止するため、富山市が実施する「野猫の避妊去勢手術補助事業」に協力:雄2頭、雌6頭 計8頭 4.県下動物病院で県民から持ち込まれた傷病鳥獣の相談や富山市が実施する「負傷動物の治療業務」に協力:2頭 5.県動物管理センター等で譲渡された犬猫に健康診断補助券の発行:28頭 6.盲導犬へのフィラリア症予防対策に助成:5頭 7.警察犬所有者に健康診断助成券を発行:1頭 8.長寿犬猫表彰事業 15歳以上の犬猫の飼い主に対し表彰する:犬の飼い主37名、猫の飼い主20名 計47名 9.専門学校看護学生の実習受入:27名
2023.04.18 会員名簿の印刷・配付の廃止について 当会ではこれまで、2年に1回の間隔で会員名簿を作成し全会員に配付しておりました。 今後は個人情報の観点から会員の情報は更新しますが、名簿として作成・配付はしないことといたします。 会員相互の情報は、事務局へお問合せください。
2022.08.22 「愛犬・愛猫ご長寿表彰募集中」のポスターを掲載しました
2022.08.09 マイクロチップ装着証明書を掲載しました【会員ページ】
2022.08.09 AIPOマイクロチップデータ検索ボタンを追加しました
2022.07.27 AIPOマイクロチップデータ検索コーナーのお知らせを会員ページに掲載しました【会員専用ページ】
2022.06.24 「社会貢献ついて」を更新しました
2022.06.02 「マイクロチップついて」を更新しました
2022.06.02 マイクロチップの具体的な対応について(日本獣医師会より)を会員ページに掲載しました【会員専用ページ】
2022.06.01 第1回愛玩動物看護師国家試験及び予備試験の実施について
2022.03.29 コロナ対策として不織布マスクを作成しました【会員専用ページ】
2022.02.01 獣医療証明書様式の価格の改定について【会員専用ページ】